ルチャ・リブレをベースとしたプロレスを行っており、スピード感溢れる試合内容が特徴。2004年7月5日に設立されたプロレス団体である。
特に6人タッグマッチがメインに組まれる事が多く「タッグマッチではリング下に転落するとタッチが成立する」というルチャ・リブレにも取り入れられているルールが存在する為、リング上で選手が次々と入れ替わり立ち替わりする展開は見ものである。
所属選手の大半がプロレスラー養成学校・闘龍門の出身である。1970年以降の生まれで20代の選手の比率が高く、平均年齢は他団体に比べて若い。
体格も身長160~170cm台、体重70~80kg台と従来のジュニアヘビー級レスラーよりもさらに一回り小柄な選手がほとんどで、従来の「超人」的なプロレスラー像とはかけ離れた等身大のプロレスラー像を掲げている。
ほとんどのレスラーがマイクパフォーマンスに特化しており内容はこれまでのアングル展開の説明、アングルの発展、レスラー弄りと多彩である。マイクパフォーマンスを中心とするアングル展開は闘龍門創設者であるウルティモ・ドラゴンがWCWで学んだノウハウを組み込んだものである。
CIMA(しーま )
本名:大島 伸彦(おおしま のぶひこ)。大阪府堺市出身。血液型O型。3人兄弟の末っ子。闘龍門の旗揚げメンバーであり、一期生でもある、DRAGON GATEの中心選手。
そのプロレスセンスとお笑い芸人顔負けのマイクパフォーマンスで、多くファンの心を掴む。1977年11月15日生まれ。
高校生の頃は部活にも入らず、トレーニングとバイトの日々を送る。時にはバイトのために学校を休むことさえあった。貯まりに貯まったアルバイト代であるが、単身メキシコへ渡りドス・カラスから指導を受けたことによって、ほぼゼロになってしまう。
その後ウルティモ・ドラゴンが立ち上げるというプロレススクール『闘龍門』の記事を見て一念発起。その一期生に応募。
CIMAは2000年に開催された第3回スーパーJカップにおいて、決勝で獣神サンダー・ライガーに敗れるもののジュニアの猛者の中、見事準優勝に輝き、一躍日本のジュニア界にその名を知らしめることとなる。
横須賀享(よこすか すすむ)
本名:望月 享(もちづき すすむ )。闘龍門・DRAGON GATE所属。身長173cm体重84kg。1978年2月18日生まれ。
中学卒業後に一時みちのくプロレスに入門、新日本プロレスに入っていたこともあった。いずれも人間関係が原因で辞めた。1997年、闘龍門3期生としてメキシコに渡り、1998年11月22日にプロレスデビューを果たす。
コスチューム作りが得意で、自分の分だけでなく同団体の選手のコスチュームを製作している。
小技の名手であり、そのキャリアの間に多くのベルト争いに絡んでいながら、無口で他のレスラーに比べ自己主張が足りないせいか、存在感が薄い。
斎藤了(さいとう りょう)
所属団体はDRAGON GATE。山形県山形市出身。身長170cm、体重80kg。現インストラクターのSAITOとの混同を避けるため選手やファンからは斎了(さいりょう)と呼ばれる。1979年8月15日生まれ。
闘龍門に第4期生として加入後メキシコに渡り、1999年5月15日メキシコのアレナ・ナウカルパンで神田裕之戦でデビュー。同期にはレフェリーの玉岡金太がいる。
アンソニー・W・森にもラブコールを送ってタッグを組んだりと、正規軍にいながらユニットを越えた動きを見せていた。しかし望月成晃との抗争から2002年以降Do FIXERに所属、2005年からはマグナムTOKYOによりメンバーでは最年少ながら最も積極的なプレーを認められ2代目リーダーに指名されている。
この頃から肉体改造に成功しており、昔に比べてからだが一回り大きくなっている。第1回KING OF GATEで優勝を果たし、余勢を駆って翌2006年にマグニチュード岸和田を下しオープン・ザ・ドリーム・ゲート王座に戴冠。KING OF GATE決勝で対戦し、ドリーム・ゲート王座防衛戦で敗れた横須賀享とのライバルストーリーが展開され共に次代のエースとして期待を寄せられている。